東アジア恠異学会


■次回研究会■

次回研究会は5月19日(日)の予定です。
詳細はしばらくお待ちください。

詳細は研究会案内へ。


『怪異学講義:王権・信仰・いとなみ』
(勉誠出版)
2021/9/30

王権・政治・祭祀・信仰・寺社・都市・村・生活・暮らしなど、
多様な視点から「怪異」とそれに対する人々のいとなみを
読み解いています。

『怪異学の地平』(臨川書店)
「<他>の認識と怪異学」の成果をまとめた内容となっております。
2019/2/14



怪異学を学ぶ基本的なことばを確認していただけます。
怪異学用語集はこちら


*在宅勤務増加に伴ってか、
メールのセキュリティが強化されているようです。
当会からのお知らせが届いていない場合、迷惑メール設定、
kaiigakkai.jpからの必着設定等をご確認ください。




〜東アジア恠異学会2024年度年間テーマ〜
「続・怪異と媒介者(メディア)ー神と怪」

東アジア恠異学会は 2022 年度から「怪異と媒介者(メディア)」として、
「怪異」にまつわる卜占や呪術、祭祀などを含めた知識や技術を伝えてきた人々、
また伝える手段としての 書承・口承・芸能などのメディアについて、議論を深めてきました。
本年度もこのテーマを継続し、特に「神と怪」の視点から成果をまとめていくことにします。
かつて天や神霊から人へのメッセージとして理解されてきた「怪異」が
時代とともに変化する様相を、メディアの特性を加味しながら考えたいと思います。


当会では、会員相互の問題意識を共有するため、
2012年度より研究会の年間テーマを掲示しております。
〜参考〜
2023年度年間テーマ「続・怪異と媒介者(メディア)」
2022年度年間テーマ「怪異と媒介者(メディア)」
2021年度年間テーマ「続・怪異とまじない」
2020年度年間テーマ「怪異とまじない」
2019年度年間テーマ「続々・祭祀と怪異」
2018年度年間テーマ「続・祭祀と怪異」
2017年度年間テーマ「祭祀と怪異」
2016年度年間テーマ「続・<他>の認識と怪異学」
2015年度年間テーマ「<他>の認識と怪異学」
2014年度年間テーマ「<怪異>を媒介するもの」
2013年度年間テーマ「転換期における<知>と<怪異>」


2024/03/30 ・トップページ・研究会案内更新 
2024/03/09 ・トップページ・研究会案内更新 
2024/02/29 ・研究会報告更新        
2024/01/29 ・トップページ・研究会案内更新 
2024/01/04 ・トップページ・研究会案内更新 
2024/01/01 ・トップページ更新       
2023/11/25 ・トップページ・研究会案内更新 
2023/10/24 ・トップページ・研究会案内更新 
2023/09/30 ・トップページ・研究会案内更新 
2023/09/25 ・トップページ・研究会案内更新 
2023/08/26 ・トップページ・研究会案内更新 
2023/07/30 ・トップページ・研究会案内更新 





東アジア恠異学会は「恠異」をキーワードとして、
各分野からの研究者が集い、学際的な研究を続けている学術団体です。

【東アジア恠異学会事務局】
〒661-8520 兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
 園田学園女子大学 大江篤研究室内

当学会について、またHPへのリンクなど、
各種問い合わせは info☆kaiigakkai.jp までどうぞ。
迷惑メール対策のため、☆を@に直してお送りください。



「宇宙は永久に怪異に満ちている」
寺田寅彦『化け物の進化』(1929)

当サイトは学術研究団体「東アジア恠異学会」の広報及び学会会員への連絡が目的であり、
サイトの内容に関する全ての権利は本学会に属します。
このサイトの内容を無断で転記・転載することを禁止いたします。
Copyright (C) 2001-2024
The Research Institute of the East-Asian Mysterious and Marvelous phenomenon. All Rights Reserved.


トップページ

研究会案内

研究会報告

刊行書籍案内

おすすめ書籍案内

怪異学用語集


恠異学会のツイートはこちら
学会のお知らせなどを、
時々つぶやいています https://twitter.com/kaiigakkai

恠異学会のメールアドレスはこちら
info☆kaiigakkai.jp
(☆を@に直してお送りください)